2024年12月11日〜13日に東京ビッグサイトで開催された「スマートビルディングEXPO2024」において、アイテック阪急阪神様のブース造作に併せ、非接触センサーを用いた「未来体験空間」を演出するアプリ開発/映像制作を担当させていただきました。
アイテック阪急阪神様が掲げる未来志向のメッセージを来場者にどのように届けるかという課題に対して、従来の機材や手法の概念を超えたイマーシブな演出方法をご提案し、採用いただきました。
まず、先進性を訴求するための機材として、縦に3連結させた「透過型ディスプレイ」を採用し、まるで空間にグラフィックが浮いたように表示される設計としました。
また、BIM(Building Information Modeling)と統合ビル管理システムを融合した体験型のモックアプリを開発し、来場者に対してインタラクティブな操作体験を提供。
操作は、非接触センサーである「Leap Motion Controller2」を用いて、手の動きに応じて来場者が自由に操作できる仕様とし、イマーシブ空間(没入感)を存分にご体感いただけるコンテンツとなりました。
今回のプロジェクトでは、お客様が掲げる未来志向のメッセージをイマーシブ空間として演出し、「来場者の反応は上々であった」とご評価いただきました。
今後も、最新の技術を駆使し、お客様のビジネスを成功に導くためのソリューションを提供してまいります。
アイテック阪急阪神様が掲げる未来志向のメッセージを来場者にどのように届けるかという課題に対して、従来の機材や手法の概念を超えたイマーシブな演出方法をご提案し、採用いただきました。
まず、先進性を訴求するための機材として、縦に3連結させた「透過型ディスプレイ」を採用し、まるで空間にグラフィックが浮いたように表示される設計としました。
また、BIM(Building Information Modeling)と統合ビル管理システムを融合した体験型のモックアプリを開発し、来場者に対してインタラクティブな操作体験を提供。
操作は、非接触センサーである「Leap Motion Controller2」を用いて、手の動きに応じて来場者が自由に操作できる仕様とし、イマーシブ空間(没入感)を存分にご体感いただけるコンテンツとなりました。
今回のプロジェクトでは、お客様が掲げる未来志向のメッセージをイマーシブ空間として演出し、「来場者の反応は上々であった」とご評価いただきました。
今後も、最新の技術を駆使し、お客様のビジネスを成功に導くためのソリューションを提供してまいります。
- Client:
- アイテック阪急阪神株式会社
- Project:
- イベント演出
- Date:
- 2024/12
- Task:
- 展示会造作・演出/アプリケーション開発
関連実績
四国化工機様|LEDファンを3連結させた展示会用映像の制作
2023年12月6日~8日、東京ビッグサイトで開催された「第8回ドリンクジャパン」四国化工機様のブースにおいて、LEDファンを3連結で使用した展示会用映像の制作をいたしました。
本映像では、ペッ...
四国化工機様|3面3Dホログラムディスプレイを活用した展示会映像
2023年6月6日~9日、東京ビッグサイトで開催された「FOOMA JAPAN2023」四国化工機様のブースにおいて、3面3Dホログラムディスプレイを使用した映像を制作させていただきました。
3...
JIMTOF2016日本国際工作機械見本市│工作機器メーカーブース全体
JIMTOF2016日本国際工作機械見本市にて、弊社はブース全体の意匠デザイン及びコンテンツ制作を行いました。
「スマートファクトリー」の名の下に、先進性を訴求するためのデジタルコンテンツの考案、プ...
ペダル負荷と風圧も再現。プロの競輪選手と対決できる「超リアル競輪VR」
東京都科学技術館にて2022/3/25〜4/3まで「チャリンコワールド2022」が開催され、その中の目玉コンテンツのひとつである「超リアル競輪VR」の開発をいたしました。
Wahoo Fitne...
