
災害に対する注意喚起と防災への関心を持ってもらうための映像を民間企業様の指揮のもと自治体様の協力もいただき制作しました。 起きては困る災害ではありますが、万が一起きた場合を想定したストーリーのため実際に撮影した映像に洪水や火災CGを合成し開発しました。 水害編ではCGでの表現が難しい「水流」を工夫し、堤防越水や冠水による水害の危険を伝える映像となりました。 また、地震編ではCGによる建物崩壊シーンや火災シーンを加えるなど、実際には撮影できないシーンだからこそCGを効果的に使用することで防災意識を高める映像を完成することができました。
- Client:
- 家具/インテリア大手小売会社
- Project:
- 防災啓発CG映像(地震編/水害編)
- Date:
- 2021/04
- Task:
- 映像制作
関連実績

トヨタ L&F 安全衛生教育用映像
近年、工場内での事故は増加の一途をたどっています。墜落、転落、転倒、激突、飛来、落下など、特殊な産業車両を扱う現場には、事故や怪我等への対策は重要です。建設現場や倉庫内で働く企業労働者の方々が安全に作...

愛知淑徳中学・高校・大学 入学案内VP
私立中学、高校、大学の入学案内映像は入学説明会場にて父兄および学生に対し、短時間において好感度の向上と正確な理解が求められる最も有効なツールのひとつであると認識しております。

オークマ株式会社 商品説明VP
大規模なシステムの説明を、実写の映像と3DCGとの組み合わせで表現。リアルなマシンの動きはクレーンを使用したカメラワークで演出し、全体のスケール感とワークの流れを3DCGで表現しました。